当院ではPCR検査を行っておりません。ご了承ください。

海老名のかかりつけ医として ビナウォークで開業19年

一般内科と専門医が対応する循環器内科 下肢静脈瘤、睡眠時無呼吸症候群など

みなさまに、質の高い医療を提供します

海老名のかかりつけ医として

海老名駅直結のビナウォーク4番館中2階 で開業19年、循環器の専門ですが一般内科も含め、 海老名市、周辺地域の皆様のかかりつけ医として、また企業医としての御用命も承っています。

診療案内

初めて来院される方へ

予約制ではありません、健康保険証をお持ちになり直接ご来院ください。午前・午後ともに、診療終了時間の30分前までにはおいでください。ビナウォークの駐車場をご利用いただけます。

詳細はこちら

当院のコロナウイルス感染対策について

当院では、新型コロナウイルス感染拡大の予防と致しまして、下記内容を徹底しております。

詳細はこちら

2023/05/24

 

 

呼吸器科特殊外来開始のお知らせ
令和5年6月より毎週月曜日午後、呼吸器科の外来を開始いたします。
現在第1,3土曜日に外来をお願いしている日本医科大学呼吸器外科部長の
窪倉医師が土曜日に加え、月曜日午後に診療いたします。
睡眠時無呼吸症候群、他呼吸器疾患の診察を行います。

2023/05/24

脳神経内科特殊外来のお知らせ
川田院長による脳神経内科の外来を行います。
脳神経内科の豊富な経験を用いて、患者さんに向き合って診療を行います。
火曜日、水曜日に診療を行っております。
ご心配な方ご相談ください。

2023/04/28

 

 

【重要なお知らせ] 2023年5月からの発熱患者様への対応について
5月8日よりコロナウ
イルスが5類に引き下げに伴い、当院でも
発熱の患者様の受け入れをいたします。
発熱、咳等、コロナ疑い、コロナ検査希望の方は電話連絡の上、時間予約を
してから
ご来院ください。電話連絡なしで直接お越しの方は、待ち時間が長くなることもありますので、
ご連絡いただいてからご来院ください。
当院でのコロナ検査は鼻腔から検査を採取する抗原キットを使用したテストになります。

2023/01/04

 

 

【重要なお知らせ】院長挨拶

平成14年4月、ビナウォークオープンの際から原田循環器・内科クリニックで多くの患者様に大変お世話様になりました。
令和4年11月1日より医療機関の名称を 海老名ピープルクリニック に変更して開院いたしました。

院長には川田 明広医師が就任いたしました。
院長の挨拶はこちらに掲載しました。←クリック

診療科目、診療日程等の変更はございません。定期的に原田循環器に通われていらっしゃる患者様も御予約のそのままでお越しください。
スタッフ一同今後もより一層精進して頑張っていく所存です。今後も宜しくお願いいたします。

2023/5/20

 

令和5年  6月ワクチン接種日のお知らせ
当院では、令和の5年春のコロナワクチンの接種を開始いたします。
接種対象者は
1.  初回接種(1,2回目接種)終了した方
2.  65歳以上の高齢者
  
3. 
重症化リスクを有する方、医師が重症化リスクが高いと判断した方
4.  重症化リスクが高い方が
集まる場所でサービスを提供する医療機関、
     高齢者、障がい者施設等の従事者
 対象者にはお住いの市町村から接種券が届きますので、以前と同じように問診票の記入をお願いいたします。
5月接種日は予約が殺到し、予約を終了いたしました。

    6月ワクチン接種予定日
6月 5日(月曜日)午後予約終了、 6日(火曜日)午後 予約終了
6月12日(月曜日)午後予約終了、 19日(月曜日)午後予約終了
6月26日(月曜日)午後
6月追加分です。予約が多いため2日間を追加しました。
6月 20日(火曜日)午後, 6月 27日(火曜日)午後
接種ご希望の方は予約のご連絡をお願いいたします。予約のお電話は月曜日~金曜日 午後1時~2時30分です。電話 046-236-6080
予約の変更は基本的にお断りさせていただきます。ご協力をお願いします。

2023/04/04

オンライン資格確認について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
当院を受診した患者様に対し,受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

 

ABOUT CLINIC

みなさまに、質の高い医療を提供します

気になることがあったら気軽に相談できる『かかりつけ医』に

MEDICAL CONTENTS

循環器・下肢静脈瘤・睡眠時無呼吸症候群は専門医が対応

一般的な予防接種や健康診断も行いますが、循環器内科とは心臓や血管にともなう病気の診療科です。
その他、心疾患の原因となる生活習慣病の診察も行います。
健診で心電図や採血に異常を指摘された方、かかりつけ医に心臓の精密検査を勧められた方なども、ぜひご相談ください。